冊子印刷・製本 お役立ち情報
-
2023/08/31
イシダ印刷の梱包|安心と安全のためにできることを
イシダ印刷では心をこめて梱包しております 注文した印刷製本が手元に届くのはいつもうれしい瞬間で、ご自身で作った本ともなると、そのよろこびはより一層大きいと思いますが、少なからず不安もあるというのが実際のところではないでし […]
-
2023/07/26
Wordで原稿制作 透明効果に注意
Wordで印刷用の原稿を作る際、注意したいのが「透明効果」です。 Word形式(拡張しが.doc)で入稿する際は使用しないように指示する印刷所もあります。PDF入稿の場合はエラーが起きるということはないですが、Wordで […]
-
2023/07/22
Wordで小説・自分史・エッセイを作る時の基本設定
Wordはテキストが主体の原稿を作成するのに適したアプリケーションです。ここでは、小説、自分史、エッセイ集、日記集など、読み物に適した設定を紹介します。 基本操作 WordはPDFに書き出す時にサイズを変更 […]
-
2023/07/16
【Word】字送り、行送りとは?文字数と行数の読みやすい設定
Wordは文書のデータ作成に最適なアプリケーションです。 そのままPDFに書き出せば、冊子印刷の入稿データにも出来ますが、洗練された読みやすい紙面にするために適切な文字数と行数、行間と字間の設定が必須です。 […]
-
2023/07/14
Wordのグラフ、見やすい配色、きれいな配色
Microsoft Wordは、豊富なグラフ作成機能がついています。ビジネスや学術の文書作成において、グラフは重要な情報伝達手段の一つです。しかし、グラフの見やすさや魅力は、適切な配色に大きく影響されます。この記事では、 […]
-
2023/07/12
Wordのグラフをすっきりお洒落に見せる方法
Microsoft Wordは図やグラフが簡単に作成できる便利なソフトですが、時には見栄えや読みやすさの面で改善の余地があるかもしれません。この記事では、Wordのグラフをすっきりお洒落に見せる方法についてご紹介します。 […]
-
2023/06/21
Wordのスマートアート(SmartArt)で簡単レイアウト
Wordは基本的には文章編集ソフトですが、表や写真、図形など様々なものが挿入できるように進化したので、今では印刷物の入稿データ制作にも使われています。 Office2007から加わった「スマートアート(SmartArt) […]
-
2023/06/16
Wordのスマートアート(SmartArt)で組織図を作る
Wordでレイアウトを完璧にできれば、そのままPDFに書き出して冊子の入稿データにもできます。 文章や表、グラフはもちろん、SmartArtを駆使すれば組織図やワークフローなどの図表を作ることもできます。ここでは組織図の […]
-
2023/05/26
Wordでグラフを作成する方法
Wordは文章の執筆・編集から画像の貼り込み、簡単なデザインも行えるので、近頃はWordから冊子の入稿データを作る方も多いです。Wordはグラフも簡単に作成できるので、学術書や論文集、教科書、資料集などの作成にも適してい […]
-
2023/05/18
Word原稿をカラーからグレースケールに変換する
簡単なのはWordの「テーマ」を「グレースケール」に変換することです。 カラーからグレースケール(白黒)に変換方法 テーマの変更は「デザイン」タブで行います。「デザイン」タブの右側、「色」または「配色」の右 […]