コラム
-
2016/06/17
地図や年表を見やすくする「片袖折り」 ~オプション加工について知ろう(2)~
「御見積フォーム」の中の「オプション加工」についての続きです。 「扉」の次に出てくるのは「片袖折り(Z折り)」という項目です。もしかしたら聞きなれない名前かもしれません。今回は活用していただければ冊子づくりの幅が広がる、 […]
-
2016/06/14
本の扉(とびら)って何?役割や使い方のコツ~オプション加工について知ろう(1)~
イシダ印刷のお見積り / ご注文ページで、お選びいただく項目の一つに「オプション加工」があります。 こちらに記載されている項目は、あまり馴染みがないという方が多いかもしれません。 「オプション […]
-
2016/06/07
こんな冊子、いかがですか? 「旅のしおり」 ~個性派冊子づくりのすすめ(2)~
おすすめしたい冊子づくり、今回のテーマは「旅」です。 子どもの頃の旅といえば「遠足」や「修学旅行」ですね。私も本当に楽しみなものでした。旅行の数日前には学校から「遠足のしおり」なる冊子を配られたことを覚えています。旅の行 […]
-
2016/06/03
こんな冊子、いかがですか? 「子どもの成長アルバム」 ~個性派冊子づくりのすすめ(1)~
これまで自分史や同人誌などの冊子づくりについて書いてきました。今回からは、普段あまり冊子にする機会は少ないかもしれませんが、形にして残しておくことをおすすめしたい冊子づくりのご提案をしたいと思います。 子ど […]
-
2016/05/31
読みやすいのは「縦書き」か「横書き」か? ~冊子づくりのポイント~
縦書きと横書き、両方あるのはなぜ? 日本は、文字を書き進める方向(書字方向)が「縦書き」と「横書き」とが混在する世界的にみてもかなり特殊な文化の国です。 というのも、世界のほとんどの国は「縦書き」もしくは「横書き」のどち […]
-
2016/05/26
右綴じ?左綴じ?どっちにすればいい?~冊子づくりのポイント~
冊子には「右綴じ」のものと「左綴じ」のものが存在します。 表紙を上にして冊子を置いて、綴じの部分が右側に来るのが「右綴じ」、左側に来るのが「左綴じ」です。「右開き」、「左開き」という言い方もしますが同じ意味です。ページを […]
-
2016/05/21
知っておきたい著作権のこと ― はじめての自分史 作り方ガイド(11)
自分史をつくる上で内容に関連した写真やイラストを載せたいとしましょう。自分で描ける方は問題ありませんが、そうでない場合は適当なイラストを用意するのはなかなか難しいと思います。そんな時、インターネットを検索していたら、自分 […]
-
2016/05/18
著作権ってなに? ― はじめての自分史 作り方ガイド(10)
皆さんは「著作権」という言葉を聞いたことがありますか? 今回は自分史などの冊子を作成する際に避けては通れない「著作権」について、書いてみようと思います。 「著作権」とは、言葉や音楽、写真、絵画 […]
-
2016/05/12
「花ぎれ」とは? 「小口」とは? ~本の専門用語を知って冊子づくりをより楽しく~
冊子づくりを始めるにあたって、ぜひ知っておきたい用語があります。それは冊子の各部分の呼び名です。もちろん知らなくてもつくることはできますが、知っておけばより自分の理想とする「こだわり」を冊子に盛り込むことができます。印刷 […]