Microsoft Word
-
2019/08/30
Wordでページ番号(ノンブル)を入れる方法
ノンブルとは 本や冊子には、ページの下の方や、上の隅にページ番号が付いています。 このページ番号を「ノンブル」といいます。 本や冊子のページ構成にしたがってデータを作成する作業にはノンブルの配置も含まれます […]
-
2019/08/21
PDF変換したら白い線が出る原因は透明効果?対処方法を解説【Illustrator,InDesign,Word】
誌面デザインに大活躍「透明効果」 会社案内、カタログ、テキストなど、企業発行の冊子では随所に「透明効果」を使ったデザインが多く採用されています。 表現や訴求の幅を広げ、グラフィックデザインを面白くする透明効果には、様々な […]
-
2019/08/08
PDFに塗り足しを付ける方法(Illustrator,Photoshop,InDesign,Word,PowerPoint)
安心安全の「PDF入稿」 文字化けや、画像の配置ずれなどのトラブル予防に、PDF形式ファイルでの入稿がおすすめです。 AdobeのIllustrator、InDesign、Photoshop、MicrosoftのWord […]
-
2019/05/24
印刷して読みやすいフォントサイズ【本・冊子・テキストの文字設定】
本のレイアウトやデザインには、重要な要素が多々ありますが、「フォントサイズ(文字サイズ)」もそのうちの一つです。 読者がストレスを感じずに読みやすく、伝わるフォントサイズはどの程度でしょうか? 【基本】本文のフォントサイ […]
-
2019/05/23
カンタンお得にテンプレートを使って入稿
イシダ印刷のホームページ上に、便利なテンプレートが揃っています。縦書き・横書き、文字サイズも様々で、目次や奥付のページもあるので、論文から教科書、テキスト、テスト問題、小説、詩集、追悼集まで原稿をコピー&ペースト […]
-
2019/04/26
【Word】1冊まるごと無料テンプレートと激安価格で冊子印刷を注文する方法
ネット印刷で本や冊子の印刷製本を注文すると、もれなく必要な「データ作成」と「データ入稿」。 Adobe IllustratorやPhotoshop、InDesignで入稿データを作られることが多いですが、イシダ印刷ではW […]
-
2019/04/24
WordからPDFへ変換方法とPDF入稿の印刷価格【安全&安い】
PDFとは? PDFはPortable Document Formatの略で、Adobe Systems社の共同創設者ジョンワーノック(John Warnock)博士によって、開発された電子文書のフォーマットです。 19 […]
-
2019/01/09
失敗しない背表紙の作り方(Illustrator、Photoshop、Word、かんたん作成ツール)
文集、随筆集、報告書、カタログ、論文集など、ページ数の多くなりがちな冊子の表紙データを作るときに、忘れずに、また失敗せずに作成したいのが「背表紙」です。 原稿データを正確に作り、美しい背表紙の冊子に仕上げるべく、簡単にミ […]
-
2018/05/11
Word、PowerPointで冊子の入稿データ作成【設定や保存方法】
冊子や本の原稿データを作成するソフト、アプリケーションは何を使えばいい? 冊子デザイン、印刷会社へ入稿する原稿データの作成というと、AdobeのInDesignやllustratorといった専用のレイアウト […]
-
2018/05/08
小説・論文・資料を書くソフトはどれがいい?有名ソフト3選
本や冊子のレイアウト、デザインは用途や想定読者像によって異なり、データ作成に向いているソフトもそれらによって変わります。 ここでは、小説や論文など文章が主体となる冊子にデータ作成におすすめのソフトを3つ、紹介します。 本 […]