Microsoft Word
-
2025/01/20
【Word】段組みの設定、一部を変更する方法も解説
段組みの基本 段組みとは文章を読みやすくするため、ページを複数の「段」に分割するレイアウトのことです。 縦書きの文章では「横(行:row)」方向に分割された段組みになります(下図)。 横書きの […]
-
2025/01/15
【Word】行間を狭くする方法
Wordは行間設定は自動?手動? 行間とは「文字の上端」から「次行文字の上端」までの間隔のことです。 Wordでは文字のサイズやルビ、ページ設定により行間が自動調整されるようになっています。 この機能はたい […]
-
2025/01/10
【Word】索引の作り方(登録、挿入)
索引とは? 索引とは、本文のなかでとくに重要だと思われる用語をアルファベットまたは五十音順に配列し、それぞれに本文中のページ番号を示したものです。 索引ページは本文の検索性を高める役割をもち、 […]
-
2025/01/09
論文印刷でよくあるミスとその防止法
大切な論文を印刷する際、完璧な仕上がりを目指したいですが、意図しない結果になってしまうことがあります。印刷会社に依頼する場合や、自分で印刷の準備を進める際に起こりがちなミスと、その防止策について詳しく解説します。 データ […]
-
2024/12/20
【Word】手書きでかんたんに数式を入力する方法
Wordには数式を入力する機能が備わっていますが、描画ツールをつかって直接入力することも可能です。 記号の知識が必要になる数式機能より、数式をそのまま描画すれば、知らない記号がでてくる数式でもかんたんに入力 […]
-
2024/12/15
【Word】数式の入力方法(二次方程式の解の公式など)
Wordで二次方程式の解の公式など、数式を入力していきます。 さて、ご存知のように解の公式は次のような形をしています(覚えてますか?)。 ax^2 + bx + c = 0 (a ≠ 0) のとき、 x = […]
-
2024/12/13
論文をネット印刷でスピーディーに仕上げる
論文の印刷は、研究の成果を形にする大切なプロセスです。ネット印刷の利用により、手軽で迅速に高品質な仕上がりが得られるようになりました。ネット印刷の最大の利点は、簡単で迅速で安いことです。オンライン見積もりフォームで希望す […]
-
2024/12/13
研究成果を一冊にまとめるためのステップガイド
論文集を作成することは、研究者や学会、教育機関にとって重要な作業です。研究成果や学術的な知見を共有するために、複数の論文を一冊にまとめることが求められます。論文集は、学術的な価値を高め、研究者同士の知識の交流を促進する重 […]
-
2024/12/10
【Word】分数の書き方
スラッシュを使って分数を入力する方法 Wordの文章内で分数を書くとき、どのような入力方法を採用しているでしょうか。 数式は面倒なので、下図のようなスラッシュを使った分数の表記を見かけることがよくあります。 […]
-
2024/12/05
【Word】ルート記号の中に数字を書く方法
Wordで数式を含んだ文書を作成したいとき、各種記号の入力に迷ったことはありませんか? この記事ではWordでルート(根号)記号を入力する方法を2つ取り上げたいと思います。 文字入力でルート記号を入力する方法 Wordの […]