株式会社イシダ印刷 イシダ印刷は冊子印刷・製本の最安値に挑戦中です! 用途にあった仕様で無駄なコストをかけず冊子印刷・製本いたします。

  • 会員登録はこちら
  • ログイン
  • カートを見る

冊子印刷・製本の送料は全国無料です 冊子印刷・製本の注文は1冊から注文できます 冊子印刷・製本の外注も歓迎しております

フリーダイヤル:0120-264-233
営業時間: 10:00~18:00 / 休業日:土・日・祝日

クレジットカード PAID(後払い) 銀行振込 代引き コンビニ払い

今すぐ
使える
1,000pt
プレゼント!

印刷価格のポイント 折丁と台数 2

本年度の卒業アルバムのご依頼について、予定する冊数を超えましたので停止しています。
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。

印刷価格のポイント 折丁と台数現在流通している本や雑誌はページ数の小さい冊子を何冊も重ねて綴じられたものです。例えば大きな紙に表裏8ページずつ面付けして印刷し、紙の両端を揃えて二つ折りして、それを90度回転させて二つ折りにし、また回転させて二つ折りすると16ページの冊子が簡単に出来上がります。面付けの向きと順番、折り方の向きが正しくないとページがぐちゃぐちゃになってしまうので、自分で作ってみたい時は設計図をきちんと書きましょう。

・台数

この16ページの小冊子を折丁といい、折丁を数える単位を「台」と言います。台数は印刷にかかるコストを計算する時の重要な単位になります。折丁を作るためには紙に印刷するコストだけでなく、製版するコスト、折るコストもかかるので折丁の数ごとに価格が上がっていきます。ひとつややこしいのは、8ページでも4ページでも折丁という点です。A4サイズのページを8枚面付けして16ページの折丁を作っても一台、A3サイズのページを2枚面付けして4ページの折丁を作っても一台とカウントします。

・台数計算

冊子を作る時に、折丁のページ数と台数を計算することを「台数計算」と言います。折長は基本が16ページなので、例えば200ページの台数計算の時はまず16で割ります。200÷16=12と余り8 すなわち16ページが12台と8ページで構成されていることになります。残りの8ページも片面4面付けで折丁にすると、200ページの冊子は16ページが12台、8ページが1台で構成されていることになります。印刷をする技術者はまずこの台数計算を行い、台割表を作ってミスのないように効率的に作業を行います。

折丁の最大のページ数は16ページなので、16で割り切れるページ数の冊子を作れば最小限の手間とコストで済みます。小説本などは、無駄のない台数で作るためにあえて白いページを挿入したりします。

 大量の紙を使って数百冊、数千冊を刷るオフセット印刷は効率が命で、様々な工夫を凝らした工程で作られています。折丁と台数を理解すると、16という数字が重要だということが分かりました。流通している冊子のページ数を数えてみると、16で割り切れるものが数多く見つけられるでしょう。

  • お電話でのお問い合わせ・ ご相談 法人専用窓口:0120-264-233→
  • メールでのお問い合わせ→
  • 料金自動お見積り→
7営業日冊子印刷・製本がお安くなりました!

冊子のジャンルから選ぶ

利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。

製本方法から選ぶ

製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。

  無線綴じ冊子

無線綴じ冊子

書籍・テキスト・報告書などページ数が多い冊子に最適です。800ページの製本まで対応しております。

  中綴じ冊子

中綴じ冊子

取扱説明書・報告書・パンフレットなどページの少ない見開き状態で使うものによく用いられています。

  平綴じ冊子

平綴じ冊子

ページ数が少ない企画書・社内資料やアンケートなどの配布資料など簡易的に用いる資料にオススメです。

  リング製本

リング製本

リング製本は綴じ側にパンチで穴を開けて、ワイヤーリングで背部分を綴じる製本方法です。

本日ご注文で最短12月7日出荷

納期コースを選択ください。
入稿予定日を選択ください。
受付け締切り午後12時(正午)。
お支払いと弊社データチェックの完了後、出荷予定日が確定。

納期についてくわしくはこちら!

ご注文・お見積もりはこちらから