誌面デザインにおける文字の基本 その3
卒業アルバム以外の無線綴じなどは引き続き承っております。
・色々なフォント
フォント(書体)には様々な種類があります。使用しているOSやソフトによってインストールされているフォントの種類は違いますし、モリサワフォントやフォントワークスが発売している有料フォント(広告、出版など商業印刷の場でよく使用されています)、インターネット等で配布されているフリーフォントなど、世の中に溢れているフォントは数え切れないくらいです。
・ゴシック体と明朝体
数あるフォントの中でも定番なのが「ゴシック体」と「明朝体」で、ほとんどの出版物はゴシック体か明朝体のいずれかのフォントを中心に作られています。
ひとくちに「ゴシック体」「明朝体」といっても、色々なプロダクションが多数のバリエーションを開発しています。大抵のPCで表示される、MSゴシック、MS明朝、小塚ゴシック、小塚明朝、ヒラギノゴシック、ヒラギノ明朝等は、様々な書類で使用されていますし、ゴシック体と明朝体の文字詰めや仮想ボディの大きさが同じなので、ゴシックから明朝、明朝からゴシックへ変更したい時にレイアウトが崩れないので便利です。他にも最近よく見かけるようになってきたゴシック体の「メイリオ」、ホームページでもよく使用される「OSAKA」など、定番のフォントだけでも沢山あります。丸みを帯びたデザインからかっちりとしたデザインまで、よく見るとそれぞれ個性があるので、好みに合わせて選びましょう。会議資料や論文種など、あらかじめフォントが指定されているケースもあるので注意しましょう。
・ゴシック体と明朝体の形の違い
明朝体の特徴は線の右端と角の右肩に三角形の山(ウロコ)があることです。また、漢字の横線が細く縦線が太いのも特徴です。クラシカルな雰囲気が出るので、小説や詩集、記念誌等でよく使用されます。
ゴシック体にはウロコがなく、線の太さは漢字もかなも均一で、統一感があります。どんな環境でも読みやすく、ホームページでもよく使用されています。
「ウロコ」は英字フォントの場合は「セリフ」といい、セリフ書体、ゴシック系の欧文書体は「サンセリフ書体」と呼びます。
MSや小塚のフォントセットには、ゴシックならセリフ書体、明朝体ならサンセリフ書体がセットになっているので、一つの書体を選択したまま和英統一感のあるデザインになります。英文のみのフォント(欧文フォント)で有名なのは、Times New Roman等の、縦線が太くセリフのある書体。ややかっちりとしたクラシカルな印象になり、論文や報告書でよく使用されます。サンセリフ書体ではArialやHelvetica, Futuraなどが代表的で、細字から太字まで様々なバリエーションがあります。
冊子のジャンルから選ぶ
利用シーン、目的に合った冊子印刷の仕様を、価格例と合わせてご提案しています。
お見積り&ご注文でサイズや部数、製本方法などを変更してすぐに印刷価格がチェックできます。
製本方法から選ぶ
製本方法のメリットを活かした仕様、冊子のページ数や部数に合った仕様を格安でご提案しています。
対応サイズや用紙、印刷仕様、オプション加工、納期、価格例をご案内します。